ブログ
11月11日飯士登山祭にむけて着々と登山道整備中です!
2016/09/22

【飯士登山祭毎年恒例11月11日】 大自然の恵み満載の岩原・飯士山に感謝を込めて
★岩原のシンボル飯士山トレッキング&夜の越後湯沢でほろ酔いはしご酒★
昨年、第一回として立ち上げました、【飯士登山祭】岩原観光協会主催 湯沢町後援
大好評につき、第二回が開催されます
【標高1111米】にちなんで、【11月11日】を【飯士山の日】と定め、
11月11日11時11分に山頂を目指し、古くから食物の神様が、宿るとされる飯士山の
ゾロ目パワーにあやかりながら、登山シーズンの締めくくりとして、【感謝の清掃登山】を兼ねて
当店ピットインの位置する中腹から、山頂へのトレッキングを行い、下山後は、
マウントビュー(さかえやレストラン)にて、地元食材をふんだんい、使ったほっこりメニュー
【飯士めし】を ご賞味いただきます
そして今回は、越後湯沢駅前温泉街でのご飲食【ほろ酔いはしご酒】チケット企画との
コラボレーション!!
ご夕食の時間帯は、夜の越後湯沢に繰り出して、新潟の旬の味覚と地酒などご堪能いただけます!!
●飯士登山祭のスケジュール
11月11日 (金)
AM8時~ 出発式
AM8時30分 出発
AM11時11分ごろ 山頂到着(点呼・順次安全祈願神事・お米撒き・お手合わせ)
PM12時ごろらか、下山確認順にご昼食【飯士めし】
●ご夕食は、【ほろ酔いはしご酒チケット】をご利用いただき、越後湯沢駅周辺飲食店を
ご利用いただきます (行きのみ、送迎可能)チケットは、10日、11日、12日の3日間、
ご利用可能です
●ご朝食は、必要であれば、追加にて、ピットイン館内レストランで
【コシヒカリ新米御膳】をご用意できます@1500税別
★ピットイン館内天然温泉24時間入浴可能
★ひんやり晩秋の風を感じる岩原で、ぐるりと360度、飯士山山頂からの絶景の山々を
写真におさめていただき、ぜひとも、われらが飯士山のファンになってください!!
★チェックイン前、チェックアウト後も、駐車可能 のんびり山遊びのあとの温泉入浴も可能です
★美味しく、楽しく、大自然を大満喫!大満足!リフレッシュ効果間違いなしです
※ 登山祭ご参加に当たっては、お申込免責同意書のご署名が、必須となります
★岩原のシンボル飯士山トレッキング&夜の越後湯沢でほろ酔いはしご酒★
昨年、第一回として立ち上げました、【飯士登山祭】岩原観光協会主催 湯沢町後援
大好評につき、第二回が開催されます
【標高1111米】にちなんで、【11月11日】を【飯士山の日】と定め、
11月11日11時11分に山頂を目指し、古くから食物の神様が、宿るとされる飯士山の
ゾロ目パワーにあやかりながら、登山シーズンの締めくくりとして、【感謝の清掃登山】を兼ねて
当店ピットインの位置する中腹から、山頂へのトレッキングを行い、下山後は、
マウントビュー(さかえやレストラン)にて、地元食材をふんだんい、使ったほっこりメニュー
【飯士めし】を ご賞味いただきます
そして今回は、越後湯沢駅前温泉街でのご飲食【ほろ酔いはしご酒】チケット企画との
コラボレーション!!
ご夕食の時間帯は、夜の越後湯沢に繰り出して、新潟の旬の味覚と地酒などご堪能いただけます!!
●飯士登山祭のスケジュール
11月11日 (金)
AM8時~ 出発式
AM8時30分 出発
AM11時11分ごろ 山頂到着(点呼・順次安全祈願神事・お米撒き・お手合わせ)
PM12時ごろらか、下山確認順にご昼食【飯士めし】
●ご夕食は、【ほろ酔いはしご酒チケット】をご利用いただき、越後湯沢駅周辺飲食店を
ご利用いただきます (行きのみ、送迎可能)チケットは、10日、11日、12日の3日間、
ご利用可能です
●ご朝食は、必要であれば、追加にて、ピットイン館内レストランで
【コシヒカリ新米御膳】をご用意できます@1500税別
★ピットイン館内天然温泉24時間入浴可能
★ひんやり晩秋の風を感じる岩原で、ぐるりと360度、飯士山山頂からの絶景の山々を
写真におさめていただき、ぜひとも、われらが飯士山のファンになってください!!
★チェックイン前、チェックアウト後も、駐車可能 のんびり山遊びのあとの温泉入浴も可能です
★美味しく、楽しく、大自然を大満喫!大満足!リフレッシュ効果間違いなしです
※ 登山祭ご参加に当たっては、お申込免責同意書のご署名が、必須となります
- 今年も多くの皆様のご参加を御待ちしておりまーす
- 徐々に色ずく、越後の山々